スポンサードリンク
キャンドルを作ろう
■ポイント■
キャンドルを作ってみよう。
■必要なもの■
白いろうそく
クレヨン
たこ糸
大きめのなべ
空き缶
割り箸
カッターナイフ
ゼリーなどの容器
■すすめ方■
1.ゼリーなどの容器に、糸をたらし、割り箸で固定します。
2.大きめのなべに、水を入れます。底から、5,6cmぐらいのところまであれば十分です。
3.空き缶の中に、白いろうそくを砕いていれます。その空き缶をなべにいれます。
4.なべをコンロにかけ、ろうそくを溶かします。
5.溶けたろうそくに、クレヨンを削っていれます。
6.ろうそくとクレヨンが溶けたら、コンロからおろし、1.で作った容器に流し込みます。
7.ろうそくが固まったら完成です。
※火を使うので、やけどには十分気をつけてください。
夏休み自由研究のすすめ方
テーマの見つけ方
・自分が研究してみたいこと、興味があることから見つける・不思議に思っていることから見つける
・いろいろな人に聞いてみる
・図書館や博物館に行って見つける
・新聞、雑誌やテレビなどのメディアから見つける
夏休み自由研究のすすめ方のポイント
・準備をしっかりする・計画を立ててすすめる
・資料や材料を集める
・実験は何度もやってみる
・観察はこつこつ続ける
・記録をしっかりとる
夏休み自由研究のまとめ方のポイント
・研究の動機、内容、どのように進めたか、研究の結果、自分が考えたこと、反省、参考にした本や資料などを記入する。
・写真やイラストをふんだんに使う
・見やすいようにまとめる
・まとめた後で、いろんな人に見てもらい、感想を聞く