スポンサードリンク
シャボン玉の研究
■ポイント■
いろいろなシャボン玉を作ってみます。
■必要なもの■
石鹸
ストロー
お湯
砂糖
ハンガーなどの針金
■すすめ方■
まずは、石鹸水を作ります。固形石鹸をけずり、お湯に溶かします。このとき、石鹸と同じ分量の砂糖を加えると、しゃぼん玉になりやすいようです。固形石鹸の代わりに、台所用洗剤などを使うのもいいでしょう。
ストローを使ってシャボン玉を作ります。
・ストローの先端を斜めに切ったり、たくさんのストローを束ねたりしてシャボン玉の出来かたを調べます。
・ストローの太さも何種類か用意してみて、太さによるシャボン玉の出来かたの違いを調べます。
ハンガーなどの針金を使ってシャボン玉をつくります。
・針金を、金魚すくいのすくい網(ポイ)のような形に加工し、シャボン玉を作ります。
・針金の形をいろいろと変えてみて、シャボン玉のでき方の違いを調べます。
夏休み自由研究のすすめ方
テーマの見つけ方
・自分が研究してみたいこと、興味があることから見つける・不思議に思っていることから見つける
・いろいろな人に聞いてみる
・図書館や博物館に行って見つける
・新聞、雑誌やテレビなどのメディアから見つける
夏休み自由研究のすすめ方のポイント
・準備をしっかりする・計画を立ててすすめる
・資料や材料を集める
・実験は何度もやってみる
・観察はこつこつ続ける
・記録をしっかりとる
夏休み自由研究のまとめ方のポイント
・研究の動機、内容、どのように進めたか、研究の結果、自分が考えたこと、反省、参考にした本や資料などを記入する。
・写真やイラストをふんだんに使う
・見やすいようにまとめる
・まとめた後で、いろんな人に見てもらい、感想を聞く